ブログの構築について
Netlify CMS + Jekyllを利用したブログ構築
[ 目次 ]
はじめに
こんにちは、香港に住んでいるWEBデベロッパーのなかむ(@nakanakamu0828)です。
この記事は過去に運用していたブログからの移行記事になります。
今回は本ブログの構築にあたり利用した技術をまとめたいと思います。内容としては以下が中心になります。
- Netlify
- jekyll
- Bulma
- Freenom
ホスティングサービス Netlify
Netlifyはフロントエンドのビルド、デプロイ、ホスティングを行うことが可能です。静的コンテンツのホスティングになる為、PHPやRuby On Railsなど動的コンテンツのサーバーとしては利用することができません。
■特徴
- 高いパフォーマンス
- Let’s Encryptを利用して無料のSSL(HTTPS)対応
- Netlify CMSを利用することで投稿画面の作成が可能
静的コンテンツ生成 Jekyll(ジキル)
jekyllはruby製の静的コンテンツ生成ツールです。Themeも豊富に揃っているので、HPやブログを簡単に構築したいエンジニア・デザイナーの方には最適です。
- Jekyll themes (http://jekyllthemes.org/)
- Jekyll themes (http://themes.jekyllrc.org/)
- Jekyll Themes & Templates (https://jekyllthemes.io/)
CSSフレームワーク Bulma
bulmaはjsライブラリに依存しない。シンプルなCSSフレームワークです。(例えばBootstrapの場合、デフォルトはjqueryに依存する作りになっています)
また、Bootstrapと同様レスポンシブデザインです。
私のようなデザインが苦手なエンジニアに重宝されるCSSフレームワークではないでしょうか。
無料でドメインが購入できる Freenom
「tk」「ml」「ga」「cf」「gq」のドメインを無料で最大12ヶ月取得することができます。仕事ではテスト環境などに利用することも多く、今回はまずは無料のドメインでブログを初めて見ました。
今回は本ブログの構築で利用したサービスや技術をまとめました。実際にどのような操作やコマンドを利用したかは次回のブログで投稿したいと思います。